従業員向けマイナンバー研修

当ページのリンクには広告が含まれているものがあります
マイナンバーセミナー 岐阜

先日従業員向けのマイナンバー研修を初めて行ってきました。

今回はそこで感じたことを記したいと思います。

 

昨年から1月にかけてのべ100か所近くでマイナンバーに関するセミナーを行ってきました。

そのほとんどは経営者向けの対策のセミナーです。

しかし、本当に大事なのは実際に担当される人の教育です。

特に個人情報保護法の対象外で今まで個人情報の概念がそれほどない企業にとっては

本当に重要です。

たとえば、

・FAXで情報のやりとりをしてその書類がそのままFAXに放置されている。

・パソコンにスクリンセーバーをかけていない

・個人情報のファイルが机のファイル入れに入れてある。

これは実際に本当によくある例です。

これらすべて個人情報/マイナンバーの保護上大きな問題となります。

もちろん会社をあげて安全管理措置を行うことは重要ですが

マイナンバー担当者及びその部署の人たちの教育ができていないとすべて無駄です。

簡単に流出してしまいます。

まずは、担当者の教育から始めてください。

なかなか研修等行えないという企業も多いと思います。

その場合、マイナンバー検定や個人情報保護関連の検定の問題集を1周やってみる

それくらいでもぜんぜん違いますのでぜひやってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次