AMP対応やめました。
数ヶ月前から本サイト及び私が運営している他のサイトにAMPを対応しておりましたが、デメリットがあまりに多かったのでやめることにしました。
AMP対応を迷われている方も多いでしょうからAMPってなに?というところからメリット・デメリットまで記しておきたいと思います。
AMPとは
AMPとはAccelerated Mobile Pagesのことでグーグルとツイッターが共同開発したモバイル端末で高速表示するためのプロジェクトです。
AMP対応のページはグーグル側が保存します。そしてそのキャッシュを表示するためかなり早く表示されるようになるという仕組みです。
下記はモバイル端末からグーグル検索して私のサイトのある記事の検索結果を見た時の表記ですがAMPと書かれていますのがおわかりになると思います。
これがAMP対応されたWEBの証です。
実はすでにAMP対応はやめていますが、前述のとおりグーグル側に保存する仕組みのためまだグーグル側に残っている場合はそのままAMPページが表示されます。
AMP対応の方法
AMP対応するためにはそのしきたりに対応したWEBページに構築し直す必要があります。
私の場合は、ワードプレスを使っていますのでAMP対応するためのプラグインをいれることでできました。
プラグインはそのままですが
AMP
というものです。
AMP対応のメリット
AMPのメリットはたくさんあります。
私が期待したのは下記の3つです。
- 高速表示されるので訪問者に優しい
- アクセスが増えるかも
- SEOで有利になるかも
高速化
まず、高速表示についてはかなり実感できるレベルで速いです。
これについては文句はないです。
通常4倍の速度アップと言われていますがそれ以上に感じました。
特にモバイル端末だと電波状況や場所によっては遅く感じるときがあります。
しかし、AMPページになるとそれを気にすることはほとんどなかったです。
アクセスが増える?
次にアクセスが増えるかもという点ですがこれも実感としてありました。
AMPを導入するとモバイル端末でグーグル検索をした際にカルーセルと呼ばれるトップニュースに表記されるのはAMPページが優先されるようになっています。
そのため、あるブログ記事が大きめの検索ワードでトップニュースに載ったようで通常の1週間分のアクセス量を1時間足らずで超えるなど実際に大きな効果を体験しました。
SEOで有利になる?
これは微妙かもしれません。
※SEOは検索エンジン対策のこと
グーグル自体は「特にSEOへの影響はない。しかし、AMP対応したことでユーザーの満足度が向上し、それにより検索結果へ影響することはあり得る」と発言しています。
グーグルが鳴り物入りで導入した制度ですから将来的には加点される可能性は否定できませんね。
個人的な体感としては後述する理由もあり逆効果になった感があります。
AMP対応のデメリット
デメリットもたくさんありました。
順番に見ていきましょう
エラーが起こること
これはAMPの問題というよりもワードプレスのAMP対応プラグインや他のプラグインとの相性の問題ですが度々エラーがおきました。
サーチコンソール上も大量のエラーとなり、その都度対応しておりましたがかなりの手間・・・・。
ほとんどの場合、エラーがでていても大した問題ではありませんが
時にはエラー表示のみのぺーじになったり、
文字化けしたページになっていたり・・・
これは致命的なので直さざるえません。
AMPはかなり完璧さが求められる制度です。
そのためプラグインが機械的に変換しただけではなかなか完璧な対応とはならないのでしょう。
エラー等で表示されなければSEO上影響があっても不思議ではありません。
実際私のサイトもAMPが直接の原因かはわかりませんが、検索結果が悪化しておりました。
デザインが死ぬ
AMP対応するとほぼ文字だけのかなりシンプルなページになります。
見出しや補足、色分けなどもされません。
そのためかなり読みにくくなります。
普通のレスポンシブウェブデザインのベージでよくない??って思ってしまいました。
プラグインを使わずやればある程度のデザインまではできなくもないのですがかなり大変そうです。
直帰率が大幅にあがる
AMPに対応すると関連コンテンツユニット(関連記事を表記する仕組み)などが使えなくなります。
そのため、通常ならば複数のページをみていただけるのですが1ページみただけで帰る人が大幅に増加してしまいました。
私のサイトの場合、直帰率がAMP導入以降10%程度もあがってしまいました。
このあたりもSEO的によくありません。
広告収入が減る
AMPも広告は貼れますがシンプルなページとなるためクリック率が大きく下がります
そのため広告収入が下がる要因となります。
実際、私のWEBページもAMPページの収益率がやけに低いです。
やりようでは有ると思いますが・・・。
ただ、モバイルの場合、最近は広告ガードを入れている方も多いですのでそこまで気にしなくてもいいかなとは思いますけどね。
AMP対応をとりやめる
ワードプレスでAMP対応している方は取りやめ方も簡単です。
AMP対応のプラグインを止めるだけです。
しかし、前述したようにAMPはグーグル側にデータがキャシュされていますのでグーグル側が消えたと認識しないとそのままAMPページが表示されます。
通常は数日あれば元に戻ると思いますが。
私のページもトップページは数時間、他のページも1日程度でAMPページが消えておりました。
まだ一部残っているページもあるようですが・・・
大きな問題ではないので気にしていません。
AMP取りやめたらアクセスが一時的に減るかと思いましたがほとんど変わりませんでした。
まとめ
確かにAMPはおもしろい仕組みですし、メリットもありました。
しかし、それを上回るデメリットを感じましたので使用を取りやめました。
しばらく様子をみてもう少し使用者が増えてから対応しようと思います。
AMPプロジェクトもまだ始まってそれほどたっていません。
今後様々な不具合や改善点もでてくるでしょう。
そのあたりがでそろってからですね。
具体的にはAMPプラグインの精度が上がってからかな・・・
新しいモノがあるとついつい飛びついてしまう性格が裏目にでました(笑)
読んで頂きありがとうございました