アドセンス【関連コンテンツユニット】の広告が出るようになった件

当ページのリンクには広告が含まれているものがあります
グーグルアドセンス関連コンテンツ
目次

苦節4ヶ月関連コンテンツユニットで広告出現

4ヶ月くらい前からグーグル・アドセンスの関連コンテンツを導入していましたが、先日ようやく広告オプションが使えるようになりました。
今回はこのグーグルアドセンスの関連コンテンツユニットについて考えてみたいと思います。

グーグル・アドセンスの関連コンテンツとは

そもそもグーグルアドレセンスや関連コンテンツユニットとは何かというところから紹介していきたいと思います。

グーグル・アドセンスとは

グーグルアドセンスとはグーグルの広告です。

貼ることで広告収入が得られます。

規約上アドセンスの報酬については書けませんが馬鹿にできないレベルであります。

もしブログなどをやられていてグーグル・アドセンスをまだ貼っていない方は検討してみてもいいかもしれません。

このサイトの広告収入はしれていますけどね(笑)

関連コンテンツユニットとは

関連コンテンツユニットとはグーグル・アドセンスの広告の1つの種類です。

このサイトの下の方に下記のような場所があると思います。

これが関連コンテンツユニットです。

名前の通り、その記事やページに関連する記事のリンクをサムネイル(画像)とタイトル付きで自動で表示してくれます。

関連コンテンツ

これを導入することでグーグル曰く「平均的なおすすめの関連コンテンツでページビュー数が 9%、滞在時間が 10% 向上します。」

実際、私のWEBページでも滞在時間、ページビューとも15%以上伸びておりました。

アマゾンなどでもありますが興味ありそうな商品を紹介してくれるのと同様ですね。

記事を読み終わっても興味あるページが提示されれば見てくれるのです。

その興味ありそうなページをグーグルが自動で提案してくれるます。

関連コンテンツユニットの精度はこれから

今のところ関連コンテンツユニットの精度はまだそこまでではありません。

まったく関係のない記事が紹介されることも多くあります。

これはページ数自体が少ないので仕方ない部分もあるかもしれませんね。

もう少し記事数を増やしていけば効果はよりあがると思われます。


関連コンテンツユニットを使える条件

関連コンテンツユニットを使える条件としては一定の審査があるようです。

まずグーグル・アドセンスの審査にクリアしてからさらに関連コンテンツの審査があると思っていただければよいかと思います。

具体的な条件は公表されていませんが下記が明言されています。

グーグルの明言している部分

レベル1

サイトがトラフィック量とページ数の最低要件をみたしていません。

レベル2

サイトがトラフィック量とページ数の最低要件をみたしています。

レベル3

サイトがトラフィック量とページ数の最低要件を満たしており、十分に収益が見込めます。

この三段階だそうです。

レベル1が関連コンテンツユニットが利用できない。

レベル2が関連コンテンツユニットは使えるけど広告は貼れない状況

レベル3が関連コンテンツユニットが使えて広告が表示される状況

となっています。

どうやらページ数トラフィック量が関係あるようです。

私がレベル2を突破した時の状況

このサイトは100ページを超えたくらいでレベル2となりました。

別サイトも100ページを超えるか超えないかくらいのところでレベル2となりました。

トラフィック量は当時1日1,000PVくらいでした。

そこまで大きく増えても減ってもいないのでおそらくそのあたりが最低要件なのでしょう。

ちなみにレベル2の到達はドメインごとに判定しているようで1つのドメインで許可がでても他のドメインではつかえませんでした。

私がレベル3を突破した時の状況

レベル3はそこから4ヶ月たってようやくクリアしました。

インターネットで検索すると10日でつかえるようになったとか、はじめから使えたとかそういう記事ばかりでしたが、

私のサイトはいっこうに許可がでずにヤキモキしておりました・・・。

ネットで調べても条件はバラバラでレベル3の条件は正直よくわかりませんでしたので私の情報を参考に記しておきます。

まず、ここのWEBサイトはページ数は少しずつ増えているものの(現在150ページくらい)PVは低空飛行でそれほど増えていません。

しかし、別サイトのPVはそこから大幅に増えていますのでそれが貢献した可能性はありそうです。

別サイトの現在のPVは1日5,000〜10,000PV程度です。

最高で100,000PVを超えていましたので平均すればもう少しあるかも。

また、グーグルから関連コンテンツの視認率が悪いとの連絡がきたことがありました。

視認率を上げる工夫をして1週間くらいでレベル3になりましたのでもしかしたらこの視認率あたりも関係しているかもしれませんね。

視認率とはどれだけ見てもらえているかってことです。

ちなみにレベル3の判定はレベル2と違いドメインごとではなく管理者ごとのようでレベル2に到達しているドメインでは同時に解禁されておりました。

まとめ

関連コンテンツユニットは貼れるけど広告が貼れるようにならない方も多いと思います。

私もなんで貼れないんだろう?と試行錯誤しておりました。

インターネットで検索しても答えは出てきませんでしたので参考になればと思い記事にさせていただきました。

正確な答えはわかりませんでしたが私の事例が参考になれば幸いです。

読んで頂きありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次