2016年– date –
-
従業員向けマイナンバー研修
先日従業員向けのマイナンバー研修を初めて行ってきました。 今回はそこで感じたことを記したいと思います。 -
ウォーキング・デッドに見る人的資源管理
アメリカで大人気のドラマ「ウォーキング・デッド」には人的資源管理的な要素が散りばめられています。今回はそのポイントを見ていきたいと思います -
総務省の要請でスマホ代金値下げ。実は消費者が損をするという話
総務省の要請でスマホの一括0円や実質0円が1月末で消滅しました。 なんでも調査機関まで置いて覆面調査までするそうです。 今回はこの問題を考えて見たいと思います。 -
保証切れのiMacが立ち上がらなくなった。しかしアップルの神対応により復旧
サポートが悪いことで有名なアップルが例外をみとめてくれて無料で修理してくれました。優良顧客は優遇してるのか? -
ココイチはどうすれば産廃カツの不正利用をされなかったのか?
ココ壱番屋は被害者で産業廃棄物処理業者のダイコーと転売先のみのりフーズが悪いとなっています。これhある意味正しい面もあります。産業廃棄物処理業者のダイコーと転売先のみのりフーズは悪意があったと思われ不正転売しているからです。しかし、ココ壱番屋の責任はどうなのでしょうか? -
アリババ(AliExpress)から商品到着
アリババ(AliExpress)から無事に商品が到着しましたのでまとめてみます。 -
アリババ(AliExpress)で買い物に挑戦してみた
アリババという会社は知ってる人も多いとおもいます、そうです、ソフトバンクの孫さんが5分で20億円の出資を決めたというあの会社です。しかし、アリババはしってるけど実際に使ったことがあるという人は少ないかもしれません。今回はそのアリババをつかってみました。
12