2017年– date –
-
個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)の運用は順調です。私の投資法のご紹介
5月から引き落としの始まった個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)ですが本日2回目の引き落としでした。今回は私の投資法をご紹介します。 -
withings買収によるNOKIA日本に再参入。しかし前途多難なスタート
NOKIAの日本再進出は前途多難幕開けとなってしまいました。 -
Magic trackpad2購入。前機種との比較レビュー。
今まで使っていた「Apple Wireless Keyboard」のリターンキーを飼い猫に破壊されるという悲劇があり、昨年8年ぶりに更新された「Magic keyboard」(マジックキーボード)に乗り換えましたのでレビューしてみたいと思います。 -
「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業」の認定の申請受付始まる。
岐阜県限定の話になりますが(県によっては似たような制度があるところもあります)「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業」の認定制度というのがあります -
画期的??留守電の新しい形【スマート留守電】を使ってみた
スマート留守電なるサービスをつかってみましたのでご紹介したいと思います -
高い国民健康保険を少しでもお得に!【国民健康保険組合】【クレジットカードで支払う】
自営業の方はそろそろ国民健康保険通知書がお手元に届いた頃かと思います。 私のところにも先日届きました。高いですね(笑) 今回は少しでもお得に払う方法をご紹介したいと思います -
35本制限は中途半端・・「確定拠出年金の運用に関する専門委員会報告書」が公表されました。
先日、「確定拠出年金の運用に関する専門委員会報告書」が厚生労働省から公表されました。 この書類は社会保障審議会企業年金部会 確定拠出年金の運用に関する専門委員会による8回の会議をまとめたものになります。 今回はこの中の35本制限の件についてちょっと考えてみたいと思います。 -
ホーム踏み忘れを指摘した松井雅人選手にプロフェッショナルを見る
オリックスの新外国人「クリス・マレーロ」選手がホームランを打ちながら本塁を踏み忘れてしまったために3塁打になるという私も30年近くプロ野球をみていますがはじめて見るプレイでした。 審判のかたもはじめてみたそうです。 -
自社製品を海外で販売したい方へ【岐阜県産品海外販売プロジェクト】
岐阜県産品海外販売プロジェクト 海外ECサイトで販売するために必要な商慣習や需要調査、集客、配送、入金管理など必要なものをワンストップで提供するサービスで世界に岐阜産の製品を売り込んでくれます。 -
【Hulu】システムリニューアルに伴う不具合とお詫び対応の是非
先月5月17日にhulu(ネット動画サービス)がシステムリニューアルを行いました。 そのシステムリニューアルに不具合がありました。 また、アナウンスをせずHDMI等の接続以外では映らないように設定変更が行われました。 それにより大炎上してしまったのです