2017年– date –
-
「キャリアアップ助成金」が4月から大きくパワーアップしました。
非正規労働者のキャリアアップに使えるキャリアアップ助成金が4月から大きく変わりました。いったい、どこが変わったのか?今回はキャリアアップ助成金の変更点について解説します。 -
マイナンバーカード(個人番号カード)を取得!【交付申請から受け取りまでの手続き】
ようやくマイナンバーカードを受け取りましたので交付申請から受け取りまでの流れを記しておきたいと思います。 -
小規模企業共済手帳が届きました。小規模企業共済の注意点
2月に申込みをしました小規模企業共済。約2か月が経って共済手帳がようやく届きましたので注意点を書いておきたいと思います。 -
個人情報保護法改正の中小企業用ページができました。
今まで個人情報保護法の対象外であった企業にとってはやることが結構ありますから早めに対応しなければいけない事項です。 個人情報保護法の改正は5月30日からです。 -
個人型確定拠出年金(iDeCo)と積立NISAの前にやるべきこと
2018年から積立NISAが始まりそうです。 今までのNISAと違い年間で使える金額は減り、 より長期な投資が非課税となる制度となります。 個人型確定拠出年金(iDeCo)と合わせて 「貯蓄から投資へ」と動かしたいのでしょう。 -
ふるさと納税返礼品制限通知後の状況まとめ
先日ブログにも書きましたが4月1日付でふるさと納税の返礼品の上限を 寄付額の3割程度を上限としなさいという通知が行われたそうです。 強制力はないようですが今後の状況が気になります。 -
猫にコードを噛まれないための対策と費用
今回は猫にコードを噛めれないための対策、費用について書きたいと思います。 -
猫を飼うためにお金はどれくらいかかるのか?(1年目)
昨年の4月から猫を3匹かっております。 約1年がたち今後猫を飼うことを検討している方のために 猫を飼うのにかかったお金を記したいと思います。 -
アリババ(AliExpress)でのトラブル対応(紛争)【届かない、不良品】
アリババ(AliExpress)から買ったものトラブル対応(紛争)届かない、動かない、壊れている等の場合の対応方法として紛争があります。紛争で全額返金を勝ち取った方法 -
Mac Book Proのタッチバーはセミナーに最適
Mac Book Proのタッチバーはセミナーやプレゼンに本当に便利です。