記事一覧
-
男性に育休取得させると最大72万円もらえる助成金ご存知ですか?
男性の育児休業といえば2016年度で約3%しか取得した人がいません。 これでもだいぶ増えてきたレベルなのです・・・。 そんな男性の育児休業を取得させるだけで57万円もの助成が受けれる制度があります。 今回はそんなお得な制度をご紹介しましょう。 -
会社の看板を背負った意識ありますか?【社用車の運転】【圧迫面接】【SNS】
世間は3連休ですね。 私は出張で高速道路を使って1時間半くらいのところまで行ってました。 その道中でちょっとした事件がありましたので今回はその事件を絡めて会社の看板の意識について書いてみたいと思います。 -
デメリットが多かったのでAMP対応やめました
数ヶ月前から本サイト及び私が運営している他のサイトにAMPを対応しておりましたが、デメリットがあまりに多かったのでやめることにしました。 AMP対応を迷われている方も多いでしょうからAMPってなに?というところからメリット・デメリットまで記しておきたいと思います -
こんな経営コンサルタントには気をつけよう。3つの失敗するパターン
今回はちょっと前からおもうところのあった過激な記事を書いてみたいと思います。 「こんな経営コンサルタントには気をつけよう」です。 -
個人が上場?革新的サービス「VALU」をはじめてみました。
5月31日にサービスを開始以来、インターネット上で結構話題になっているサービスがあります。 それは「VALU」というもので株式会社のように、あなたの価値をトレードというなんかわかったようなわからないようなサービスです。 -
取引先や競合先の決算書を入手する方法まとめ
先ほどまで「決算書の読み方セミナー」の資料を作っていていました。 決算書の読み方セミナーは結構な回数やらさせていただいておりますが、その中で本当によくいただく質問があります。 それは取引先やライバル企業の決算書を入手する方法はないですか?って質問です -
個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)の運用は順調です。私の投資法のご紹介
5月から引き落としの始まった個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)ですが本日2回目の引き落としでした。今回は私の投資法をご紹介します。 -
withings買収によるNOKIA日本に再参入。しかし前途多難なスタート
NOKIAの日本再進出は前途多難幕開けとなってしまいました。 -
Magic trackpad2購入。前機種との比較レビュー。
今まで使っていた「Apple Wireless Keyboard」のリターンキーを飼い猫に破壊されるという悲劇があり、昨年8年ぶりに更新された「Magic keyboard」(マジックキーボード)に乗り換えましたのでレビューしてみたいと思います。 -
「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業」の認定の申請受付始まる。
岐阜県限定の話になりますが(県によっては似たような制度があるところもあります)「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業」の認定制度というのがあります