記事一覧
-
あなたのWEBサイトパクられていませんか?無断転載ツール対策で最低限やっておくべきこと
最近、またパクリサイトが増えているようです。 どうやら無断転載をするツールの使用を教えている業者(サロン)がいるらしいんですよね・・・ 私のWEBサイトも調べてみたらいくつかそのようなツールを使ってパクられていました。 今回は無断転載ツール対... -
SHARE MV7レビュー。オンラインセミナー・講義、テレワークに最適なマイク
テレワークが進展し、オンラインでのセミナーや講義も多くなってきました。 9月からは地区によっては高校や小中学校でもオンライン講義化なんて話も・・・ 今回はそんなオンラインセミナーや講義、テレワークでのZOOM会議に最適なマイクをご紹介します。 S... -
事業再構築補助金第3回の公募開始。申請条件が大幅に緩和へ
7月30日から事業再構築補助金の第3回公募が開始されました。(申請受付は8月下旬を予定) 事業再構築補助金は今回がはじめての補助金ということもあり、試行錯誤なのでしょう。 第1回から2回と同様に第3回も大きく内容が変わってきています。 これだけ変わ... -
CLSに関する問題の解決方法を具体的に解説
下記のCWV(コアウェブバイタル)についての記事を読まれた方からCLS対策についてご質問をいただきました。 https://www.kawai-smec.com/11988 そこで今回はCWV(コアウェブバイタル)のうち特に指摘されている方が多いCLSの対策について解説していきます。 ... -
10分の10で広告宣伝費が補助される岐阜市広告宣伝支援事業補助金(8月31日まで)
岐阜市の事業者限定ですが、とても使い勝手が良さそうな補助金が公募されています。 岐阜市広告宣伝支援事業補助金です。 補助対象経費の10分の10が補助されるんですよ、つまり、100%補助されるなかなかない水準の補助金です。 今回は岐阜市広告宣伝支援... -
支援機関により採択率に大きな差も。事業再構築補助金の結果を分析
補助金額の大きさや新しい趣旨であることから注目された「事業再構築補助金」。 第一回の採択結果が発表されました。 今回の事業再構築補助金はかなり詳細なデータも合わせて公開されています。 事業再構築補助金のセミナーで第一回の採択結果の分析を話す... -
大手や公的機関はCore Web Vitals(コアウェブバイタル)の対策が終わっているのか?勝手に確認してみた
Core Web Vitals(コアウェブバイタル、以下CWV)をはじめとしたモバイルのページエクスペリエンスが6月中旬からGoogleの検索結果に反映されることが発表されていますが、対策は終わっていますか? 今回はPageSpeed Insightsで外部の人間でも確認できるCWV... -
事業再構築補助金第2回の公募始まる。第1回との違いを解説
だいぶ当初の予定より遅れていましたが、5月26日より事業再構築補助金の2回目の申請受付が始まりました。 事業再構築補助金は今回がはじめての補助金ということもあり、試行錯誤なのでしょう。 第1回と少し変わってきた(修正が入った)点がいくつかあり... -
Google検索への影響も・・・モバイルでのページ エクスペリエンス対策を考える
先日からGoogleSearch Consoleに見慣れないエラーがでて焦っているかたも多いかもしれません。 モバイルでのページ エクスペリエンスという項目が新しく登場したのです。 これかなり厳しい条件であるため、多くの方のサイトがエラーとなっているみたいなん... -
毎月最大20万円支給も【月次支援金】を解説
一部地域では緊急事態宣言に再び突入するなど厳しい経済環境が続いています。 私が住んでいる岐阜でも「まん延防止等重点措置」がでていますね。あまり人では減っている感じはしませんが・・・・ 緊急事態宣言等がでると直接の休業要請などがある飲食店に...