MACで電子申告(確定申告)に挑戦2017

当ページのリンクには広告が含まれているものがあります
確定申告2017

今年も確定申告の時期がやってきました。

ずっと確定申告は電子申告でやっています。

昨年はMACでは上手くいかず

WINでやったものの

パスワードを5回間違え市役所でリセットを

してくるなど散々でした。

昨年の記事

たしか一昨年もMACでは上手く行きませんでした。

さて今年はすんなり行ったでしょうか?

 

MAC編


今年もまずMACで試してみます。

しかし、今年も推奨環境は下記のとおりでした。

OS

10.9

10.10

10.11

ブラウザ

サファリ9.1

私が使ってるOSは10.12.3です。

またブラウザのサファリも10.0.3

と推奨よりだいぶ新しくなってしまっています。

毎度のことですがもう少しなんとかしてほしいところです・・・

とりあえず無視してそのままやってみます。

結論としては今年もできませんでした。

今年も昨年と同じ症状です。

パスワードダイアログが何度も要求されて進みません。

対処する気が起きず今年はすんなり諦めました。

 

WIN編


ここまでは昨年と同じです。

今年はParallels Desktop(MAC上でWINを動かす仮想アプリ)上のwin10でやってみました。

なんと一発で送信に成功

昨年の教訓から2つのパスワードをしっかり分けて覚えておいた(アプリで)ことが大きかったです。

 

 

確定申告を間違った場合の修正はどうする?


すんなり行ったかと思いきや

入れ忘れのデータがあり

(書類の到着が遅かったため・・)

修正しないと損することが判明。

しらべたら下記のページを発見

当初、提出した申告データに誤りがあり、訂正したいのですがどうすればいいですか

期限内なら最後に送ったデータが提出書類となるようです。

そのためデータを入れて再度送付。

通常の電子申告とまったくおなじメッセージがきて終了

 

MACで経理作業


今年もMACでは電子申告できませんでしたが

経理処理はMACでやっています。

少し前まではMACの経理ソフトがほとんどないので

Parallels Desktop上の弥生会計で処理をしていましたが

今はMFクラウドで経理処理を行っています。

MACで経理するならMFクラウドか freeeがおすすめです。
MFクラウドは簿記がある程度分かる人向け

freeeは簿記があまりわからなくてもできます。
クラウドが充実してきたことでMACの不便点は減りました。

まとめ


昨年とくらべてスムーズに運びましたが

今年もMACではできませんでした。

来年はできるようになっていてほしいものですが・・・

私の場合、住民基本台帳カードの電子証明が切れますので

マイナンバーカードを来年の確定申告までに作成し

それを使わなければいけませんので

来年も一筋縄ではいかなさそうな気がしますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次